コペルプラスジュニア
独自のメソッドと教材で、効果的な療育を目指す高付加価値型児童発達事業所
基本情報
初期費用 | 要問合せ |
加盟金 | 記載なし |
ロイヤリティ | 記載なし |
問い合わせ | 電話、メールフォーム |
電話受付時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 祝日 |
会社情報 | 株式会社コペル 【本社】東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー10階 |
MAP |
コペルプラスジュニアは、オリジナル教材やおもちゃを使い、障がいのある子どもにより効果的な療育を行うことを目的とした、児童発達支援事業所です。子どもの発達特性を踏まえ、コミュニケーション能力の向上を目指しています。
コペルプラスジュニアのフランチャイズオーナーはほとんどが未経験者ですが、徹底したサポート体制により安定経営を実現しています。今回はそんなコペルプラスジュニアについて、特徴を詳しく紹介します。
コペルプラスジュニアの特徴①施設不足問題を改善
全国に約500万人いる未就学児のうち、約8.5%の子どもが障がいを持っているといわれています。そのうち、児童発達支援サービスを利用している割合は約10.7%ほどであり、ほとんどの障がい児が支援を受けることができていない実情があります。
そのため、9割にのぼる潜在的待機児童が存在しているといえます。さらに施設不足の問題に加えて、既存の施設では適切なサービス提供がなされていないと指摘されています。
コペルプラスジュニアでは、これらの施設不足問題を改善するとともに、障がい児に効果的な療育を目指しています。
コペルプラスジュニアの特徴②独自のメソッドで教育の付加価値化
コペルプラスジュニアでは、独自のメソッドを考案し、教育コンテンツに力を入れています。子どもの潜在能力を引き出すことを目的にした、多くのオリジナル教材は、コペルプラスジュニアの最大の特徴です。
コペルプラスジュニアの指導は基本的にマンツーマンとなっており、高い満足度を得ています。一人ひとりに合わせた手厚いサポートが利用者に好評です。
フランチャイズオーナーの9割が、未経験からの新規参入ですが、既存の施設と差別化を図ることで安定経営を実現しています。また、本部による充実したサポートも受けられるので安心です。
コペルプラスジュニアの特徴③心を育てるコペルメソッド
コペルプラスジュニアでは、心を育てる5つのポイントを掲げています。
① 無条件の愛を与え、子どもを尊重して育てる
② 子どものなかに必要な力があると信じる
③ 一緒に喜び、一緒に感動、温かく見守る
④ 知育に偏らず、徳育を大切にする
⑤ あるがままの姿を認めて、比較をしない
幼児期に「自分はできる」という自己肯定感を育むことは、これから先の学校生活や社会生活において、チャレンジし続ける意欲につながります。どの子どもにおいても欠かせないことですが、とくに発達が心配な子どもには、より重要です。
どんな子どもにも自分の力を発揮できる方向性があります。問題に直面した際に、大人が解決するのではなく、子どもの力を信じ、引き出すようにサポートすることが、幼児教育において大切です。
コペルプラスジュニアでは、これらのコペルメソッドをもとに、子どもたちへの療育を行っています。障がい特性がある子どもや、発達に遅れがみられる子どもに対し、自律的行動ができるようにサポートしています。
コペルプラスジュニアの特徴④自ら成長を促す療育
コペルプラスジュニアでは小学生以上を対象に、 3名までの小集団で療育を行っています。実際に行われている療育の内容を詳しく紹介します。
バラエティ豊かな認知課題
視覚的認知、聴覚的認知のための課題や、思考問題、情報処理問題など、バラエティ豊かな認知課題を行っています。
オリジナル教材による学習支援
学校生活で必要不可欠な学習の支援も行っています。子どもの年齢や発達段階に合わせて、オリジナル教材を用いてサポートしています。
ソーシャルスキルトレーニング
集団生活を送るうえで、必要なソーシャルスキルトレーニングを行っています。たとえば学習への姿勢や対人関係、セルフコントロールなど、社会的ルールの習得を目指しています。
自分の行動に対する客観的な視点を学び、学校や社会に適応するための力を養います。定期受講コースとは別のオプション受講にて、コミュニケーショントレーニングに特化した指導も行っています。
友だちと一緒に身体を使ったゲームを行うことで、楽しみながらルールを守ることや協力することの大切さを学ぶ狙いがあります。周囲と関わるなかで、自分の役割を感じられるでしょう。
感覚統合からのアプローチ
ヨガやイメージトレーニングを指導に取り入れることで、最先端の療育とされる脳波のコントロールを行っています。これらの感覚統合によって、情緒の安定だけでなく、バランスの取れた身体づくりを目指しています。
ABA理論を踏まえた行動分析
ABA理論とは、子どもの行動だけに着目するのではなく、行動のきっかけと結果に注目することで、子どもへの理解を深める行動分析です。コペルプラスジュニアでも、ABA理論を踏まえて子どもの行動を分析し、対処しています。
問題行動を起こす子どもに対しては、未然に防ぐ工夫を検討し、子どもの自律的行動を引き出します。また、学習行動に対しては、たくさん褒め、認めることで、自ら成長する姿をサポートしています。
コペルプラスジュニアの特徴⑤保護者も安心のサポート
コペルプラスジュニアでは、利用児への発達サポートだけでなく、保護者のサポートも行っています。保護者へのサポートの内容を一部紹介します。
相談支援
集団生活における困りごとや教育について、個別で相談に乗っています。また、子どもの進路について支援することもあります。
保護者交流会
保護者を対象とした茶話会やランチ会など、交流の機会を計画、案内しています。保護者同士で、子どもの悩みや成長過程を共有することで、不安を減らすことにつながります。
ペアレントトレーニング
ペアレントトレーニングとは、療育機関で行った課題を家庭でも実践することで、子どもが療育に関わる時間を増やそうとするプログラムのことです。コペルプラスジュニアでは、コペルメソッドに基づき、日常の困りごとに対して保護者と一緒に解決策を考えていきます。
まずは問い合わせてみよう
コペルプラスジュニアは、独自のメソッドで障がい児にとってより効果的な療育を目指す児童発達事業所です。数多くのオリジナル教材を使って、付加価値の高い施設運営を行っています。
療育プログラムは、学習支援はもちろん、ヨガやイメージトレーニングを取り入れるなど、コミュニケーションを深める工夫を凝らしています。また、独自のコペルメソッドによって、心を育てる働きかけを行っています。
コペルプラスジュニアのフランチャイズオーナーの9割が、未経験からの新規参入ですが、既存の施設と差別化を図ることで、安定経営を実現しています。そんなコペルプラスジュニアが気になる方は、電話もしくはメールで気軽に問い合わせてみましょう。